ニュースリリース
NEWS RELEASE
日本初、法律事務所による知的財産専門契約書テンプレート集の無料公開
-100 種類以上、誰でもダウンロード可能な日本語・英語契約書式集-
国際性の高い知的財産業務を多数扱うメリットパートナーズ法律事務所
(本社:東京都中央区、代表弁護士・弁理士:知念芳文、以下:メリットパートナーズ)は、
2017 年(平成 29 年)9 月 13 日より、知的財産専門の契約書テンプレート集(100 種類以上、日英対応版)を日本で初めて無料で公開します。
本テンプレートは、法務経験者以外の方にもご利用いただくことを想定しており、初心者でもわかりやすく、
手軽に実用的な知的財産契約書を作成いただけます。
企業の知的財産契約書のニーズに応えて
昨今、日本の産業界では「オープン・アンド・クローズ戦略」が重要視されています。
これは一社で特許を取得して独占(クローズ)することには限界があり、
他社とアライアンス(オープン)を組んでこそイノベーション(技術革新)を実現できるという考え方です。
オープン・アンド・クローズ戦略では競合他社と手を組むケースも少なくないことから、
知的財産契約書の重要度が高まっています。
ところが、人手不足のために時間をかけて契約書を作成することが困難であったり、
外部にゼロから契約書の作成を依頼すると高額な費用が発生する場合があり、
知的財産契約書の作成にお困りの企業の声を数多く耳にします。
また、知的財産を利用して国際展開する際に必要な英文契約書については、
インターネットで手軽にテンプレートを入手しにくい状況です。
そこで、メリットパートナーズでは、これまでに独自に作成して活用してきた契約書のテンプレート集を、
初心者の方でも使いやすい形で公開することにしました。
こんな企業におすすめです
製造業者、研究開発機関、ベンチャー企業、スタートアップ企業、大学、
その他の各種企業・団体など幅広い業種でお使いいただけます。
新しい事業を始めるとき、新しいパートナーとアライアンスを組むとき、新製品や新サービスを始めるときなど、
新規ビジネス案件の際に締結する契約書のテンプレートとしてご活用ください。
また、他社との業務提携がすでに始まっているなど、契約書が締結されないまま進行しているビジネス案件においては、
チェックポイントの確認としても活用いただけます。
1. サービス概要
メリットパートナーズのホームページにて、弁護士・弁理士が作成したさまざまな知的財産の契約のテンプレートを、
簡単なフォームに登録するだけで無料で参照・ダウンロードできます。
URL:http://www.meritopartners.jp/document/
契約書例:秘密保持契約書、ライセンス契約書、共同開発契約書、等
100 種類以上、随時更新予定
対応言語:日本語、英語
2. サービスの特長
(1) 高品質:知的財産を扱う弁理士、弁護士が作成した契約書
メリットパートナーズは知的財産ブティック型の法律事務所です。
国際性の高い知的財産に詳しい弁理士と弁護士がさまざまな経験・ノウハウを元に作成した契約書です。
(2) 豊富な種類:100 種類以上の契約書種別(英語にも対応)
100 種類以上の契約書種別を公開しており、随時更新予定です。
また、日本語のみならず英語版もあり、高まる英文契約ニーズにもお応えできます。
(3) 実用的:インターネットで Word 形式の文書がダウンロード可
契約書テンプレートを参照するだけでなく、実際に編集が可能な Word 形式の文書がダウンロードできます。
(4) 初心者向け:質問に答えるのみでテンプレートを選択可
契約書の作成経験がない方でも質問に答えるのみで、
100 種類以上の契約書種別の中から、事案に応じた適切なテンプレートを選択できます。
(5) 手軽:フォーム登録のみで誰でもすぐに利用可
簡単なフォーム登録をするだけで、どなたでもすぐにご利用できます。
(6) 安心:電話・メールでの問い合わせ窓口
本サービスの利用方法に関する電話・メールでの問い合わせ窓口を設けております。
また、契約書の内容や個別カスタマイズ等の法律相談を、テンプレートを作成した弁理士・弁護士等がお受けすることも可能です。
契約書テンプレート(書式)一覧
1. 特許権
- (1) 専用実施権設定契約書(特許)
- (2) 専用実施権設定契約証書(特許)
- (3) 単独申請承諾書(特許)(専用実施権)
- (4) 独占的通常実施権許諾契約書(特許)
- (5) 仮専用実施権設定契約書(特許)
- (6) 仮専用実施権設定契約証書(特許)
- (7) 単独申請承諾書(特許)(仮専用実施権)
- (8) 独占的仮通常実施権許諾契約書(特許)
- (9) 通常実施権許諾契約書(特許)
- (10)仮通常実施権許諾契約書(特許)
- (11)特許権譲渡契約書
- (12)譲渡証書(特許)
- (13)単独申請承諾書(特許)(譲渡)
- (14)特許を受ける権利譲渡契約書
- (15)特許を受ける権利譲渡証書
- (16)共同出願契約書(特許)
- (17)職務発明規程
- (18)侵害警告書(特許)
- (19)和解契約書(特許)
- (20)鑑定書(特許)
2. 実用新案権
- (1) 専用実施権設定契約書(実用新案)
- (2) 専用実施権設定契約証書(実用新案)
- (3) 単独申請承諾書(実用新案)(専用実施権)
- (4) 独占的通常実施権許諾契約書(実用新案)
- (5) 独占的仮通常実施権許諾契約書(実用新案)
- (6) 通常実施権許諾契約書(実用新案)
- (7) 仮通常実施権許諾契約書(実用新案)
- (8) 実用新案権譲渡契約書
- (9) 譲渡証書(実用新案)
- (10)単独申請承諾書(実用新案)(譲渡)
- (11)実用新案登録を受ける権利譲渡契約書
- (12)実用新案登録を受ける権利譲渡証書
- (13)共同出願契約書(実用新案)
- (14)侵害警告書(実用新案)
- (15)和解契約書(実用新案)
- (16)技術評価請求書
- (17)鑑定書(実用新案)
3. 意匠権
- (1) 専用実施権設定契約書(意匠)
- (2) 専用実施権設定契約証書(意匠)
- (3) 単独申請承諾書(意匠 )(専用実施権)
- (4) 独占的通常実施権許諾契約書(意匠)
- (5) 独占的仮通常実施権許諾契約書(意匠)
- (6) 通常実施権許諾契約書(意匠)
- (7) 仮通常実施権許諾契約書(意匠)
- (8) 意匠権譲渡契約書
- (9) 譲渡証書(意匠)
- (10)単独申請承諾書(意匠)(譲渡)
- (11)意匠登録を受ける権利譲渡契約書
- (12)意匠登録を受ける権利譲渡証書
- (13)侵害警告書(意匠)
- (14)和解契約書(意匠)
- (15)鑑定書(意匠)
- (16)製品デザイン制作委託契約書(意匠)
- (17)共同出願契約書(意匠)
4. 商標権
- (1) 専用使用権設定契約書(商標)
- (2) 専用使用権設定契約証書(商標)
- (3) 単独申請承諾書(商標 )(専用使用権)
- (4) 独占的通常使用権許諾契約書(商標)
- (5) 通常使用権許諾契約書(商標)
- (6) 通常使用権許諾証書(商標)
- (7) 単独申請承諾書(商標)(通常使用権)
- (8) 商標権譲渡契約書
- (9) 譲渡証書(商標)
- (10)単独申請承諾書(商標)(譲渡)
- (11)商標登録出願により生じた権利譲渡契約書
- (12)商標登録出願により生じた権利譲渡証書
- (13)侵害警告書(商標)
- (14)和解契約書(商標)
- (15)鑑定書(商標)
- (16)デザイン制作委託契約書(商標)
5. 著作権
- (1) 著作物利用許諾契約書(独占的)
- (2) 著作物利用許諾契約書(非独占的)
- (3) キャラクター利用許諾契約書(独占的)
- (4) キャラクター利用許諾契約書(非独占的)
- (5) ソフトウェア使用許諾契約書(独占的)
- (6) ソフトウェア使用許諾契約書(非独占的)
- (7) 著作権譲渡契約書
- (8) 譲渡証書(著作権)
- (9) 単独申請承諾書(著作権)(譲渡)
- (10)侵害警告書(著作権)
- (11)和解契約書(著作権)
- (12)鑑定書(著作権)
- (13)デザイン制作委託契約書(著作権)
6. ノウハウ情報
- (1) 技術利用権許諾契約書(独占的)
- (2) 技術利用権許諾契約書(非独占的)
7. IT 関係
- (1) ホームページ制作委託契約書
- (2) 利用規約
- (3) プライバシーポリシー
8. エンターテインメント
- (1) 広告出演契約書
9. 秘密保持関係
- (1) 秘密保持誓約書(対社内・従業員)
- (2) 秘密保持契約書(対社外)(受領者有利)
- (3) 秘密保持契約書(対社外)(開示者有利)
10. その他(共通)
- (1) 共同開発契約書
- (2) 研究開発委託契約書(一括)
- (3) 研究開発委託契約書(フェーズ分け)
- (4) 調査委託契約書
- (5) 製造委託契約書
- (6) 業務提携契約書
- (7) 独占販売店契約書
- (8) 事業譲渡契約書